TOP


 

 
 
 

 
r a k u e n o h

 
 
 
 

scince 1991
Theater Company in TOKYO

  楽園王

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
『アイデンとティーの冒険』

僕はアイデン、
私はティー、
2人はずっと一緒だったけど、意識したのは最近だ。
意識って言うか、そもそも、ずっと一緒だったってこと、
アイデンの後ろにはティーがいること、
ティーの前にはアイデンがいること、
それに気がついたのがなぜだか最近だった。
これからお話しするのは、僕と私の冒険の物語。
お互いがお互いに気づいてから始まる長い長い旅の記録。
さあ、行くよ、いいね?
困難もあるけど、それを乗り越えるのが楽しいんだ。
さ、ページを開いて!!
 
 

最新の活動

  
 
 
>>
 
 楽園王35周年について、少し書きました。2026年、まだまだ先ですが、このページに情報を更新していければ、と思います。 
 
>>
 
  毎月4日と6日に、劇団の枠を越えた稽古の為の稽古の場として、長堀博士がファシリテーターを務める「通常稽古46」を開催しています。
 
>>
 

楽園王とは?

 

RAKUENOH

ようこそ、楽園王のホームページへ。

Welcome to RAKUENOH

楽園王は、1991年に劇作家の長堀博士が自作を自身の手で上演するためにスタート。「エッシャーの絵の中に紛れ込んだよう」と評される作風が評価されてきた。その後10年を経て、劇団としては古典戯曲や文学作品も上演するようになり、「利賀演出家コンクール」での注目から、長堀博士も演出家としての側面が強くなった。「戯曲=詩」の考えから、独特の、音楽的な台詞運びの不思議な雰囲気の舞台を上演している。活動は、都内での公演が主流だが、地方のフェスへの参加など積極的に行い、これまで30年以上、日本の舞台演劇の世界の第一線で活躍している。